NEWSお知らせ
2023.02.23 / ニュース
念願の〇〇を発見!!
こんにちは。森を歩いていると少しずつですが確実に春が近づいているのを感じます。今日も森を歩いているとビジターセンター周辺の小さい池にて、去年は発見されなかったある面白いものを発見しました。
ニホンアカガエルの卵です!
アカガエルはこの時期だと冬眠しているはず。
冬眠中だったら、まだ寒さ残る2月には見られないはずの卵をなぜ見つけることができたのでしょうか?
実はアカガエルは冬眠中に産卵するため一回目を覚まします!!まだ寒くて天敵がいない時期を狙って、池などの水の中に卵を産み落とすのです。そして産卵が終わると再び冬眠してしまいます。つまり二度寝!!
なぜ寒い冬に産卵するのでしょうか。理由はやはり敵が少ないため。卵は特に水中昆虫に蛇などの動物たちに狙われやすいです。したがって敵がいない冬に卵を産むことによって幼生へ成長しやすくなります。そしてカエル達は産卵が終わるとやることないし、エサになる昆虫もまだいないし、仕方ないのでもう一度寝てしまいます。
カエルも二度寝するなんて、なんだかかわいいですよね。
もし今の時期にカエルの鳴き声を聞いたり、姿を見たりすれば(基本産卵は夜ですが・・・)寒い中一回目を覚まして、婚活頑張っているカエルだと思ってそっと見守ってあげてください。
余談:今回水中にての撮影(某スタッフの水中カメラ)うわぁ!手が冷たそうだなーと他人事のように撮影するスタッフを見ていた私。
どうかこのまま池が凍り、凍死することなく無事に成長してくれますようにと願いその場を後にしました。