NEWSお知らせ

2021.06.05 / ニュース

雨でも(雨だから?)元気、カタツムリ

雨の日は外へ出るのもなんとなくおっくうですが、雨でも元気・・・というか、雨だからこそ元気に活動する生き物たちもいます。

その代表ともいえるのがカタツムリたち。カタツムリは「陸産貝類」つまり陸に住む貝の仲間で、五色台とその周辺にはなんと90種類近くの陸産貝類の棲息が確認されているのです。

カタツムリの仲間は図鑑などには「○○マイマイ」と書かれているのですが、ビジターセンターの近くで一番よく出会うのはセトウチマイマイ。雨の日にセンターの外壁やクラフトハウスに向かう木道をゆっくり移動しています。

森の中ではコベソマイマイやシメクチマイマイ、倒木の陰にはカタツムリの親戚にあたるキセルガイの仲間、積もった落ち葉の隙間にはめちゃくちゃ小さいムシオイガイの仲間などなど、遊歩道でもいろんなカタツムリの仲間たちに出会うことができますよ。

6月26日(土)には専門家の先生をお迎えしてカタツムリの観察会が予定されていますので、ぜひご参加くださいね。

雨にぬれた木道を歩く(?)セトウチマイマイ

お知らせ一覧ページに戻る