NEWSお知らせ
2022.01.13 / ニュース
変形菌(粘菌)コーナーをリニューアルしました
意外と人気の変形菌(粘菌)コーナー。
昨年末に、コーナーを移設・リニューアルしました。
変形菌(粘菌)は「菌」という字が付いていますが、菌類(キノコやカビなどの仲間)ではありません。動物でも植物でもありません。菌類のように胞子で増えるのですが、胞子から生まれてくるのはゆっくり動くアメーバ。そのアメーバが落ち葉や朽木にいるバクテリアや菌類を食べて成長し、やがてスライム状の「変形体(へんけいたい)」になり、最後に「子実体(しじつたい)」とよばれる大きさ1ミリくらいの小さなキノコのような形に変身して胞子を飛ばします。
ビジターセンターには現在、センター職員が香川県内で採集した35種類ほどの変形菌の標本を展示してあります(おそらく四国で随一の展示だろうと思っているのですが・・・)。
実体顕微鏡で20倍に拡大して見ることができますし、お手持ちのスマホで写真を撮ることもできます。
自由に閲覧していただける図鑑や書籍も置いてありますで、変形菌たちの不思議で楽しい世界を心行くまでお楽しみください。

変形菌コーナー

装置を使って、お手持ちのスマホで「映える」写真が撮れます!